いい子いいヤツいい私

世界を駆ける夢たちへ

#17 【私流】 レポートの書き方

こんばんは!

私にしては、珍しく(?)皆さんのお役に立つ情報を発信していこうと思います!

コロナのせいで、大学に行けてない1年生の参考になれば、幸いです。

 

 

私流 レポートの書き方

完全に我流なので、参考程度に読んでいただけたら嬉しいです。

 

それではまず大まかな手順から。

  1. テーマの確認
  2. そのテーマに関して、わからないことを調べる
  3. 論文を探す。
  4. 大事なところ、レポートに使えそうなところに線を引きながら読む
  5. 何を書くか構成を考える
  6. とりあえず書いてみる
  7. 推敲する

 

 

1.テーマの確認

(自分の意見をとりあえず持ってみる)

ここで必ず条件を確認すること。

ちなみに今日の私は、条件一つ見落としてしまうところでした😅

これ、評価が下がる原因につながるので気を付けてくださいね。

テーマを確認出来たら、これに対する自分の意見とか、こんなこと書こうかなぁって

考えてみること

自分の意見がないと、レポートに何を書くか道が決まらないので

 

 

2.そのテーマに関してわからないことを調べる

わからないことだけではなくて、関連する情報とか基本情報とか。

レポートを書くのに必要な基礎知識を頭に入れていってください。

あとは、授業でどんなこと言ってたかなって思いだしてみる。

ここで、大切なのは、別の紙にメモしておくこと。

あとで見返せるようにしてくださいね(^▽^)/

それから、使ったホームページなどのURLは必ず、保存しておくこと!

Wordで、参考文献リストっていう別の紙を作っておくと、

書くときに、見直せて便利です。

 

 

3.論文を探す

大学1年生には少し難しいかもしれないのですが、私はこれが大学でレポートを書く意味だと考えています。

自分の意見を裏付けする証拠を探す。

または、自分の意見を形成するうえで、その道の専門家が書いた論文を読んで知識を得る。

こうすることで、自分のレポートの信頼度がぐっと上がる気がします。

私も卒論の練習だと思って、大学二年生のころから、

1レポート、1論文を掲げて、レポートを書く前に必ず論文を読むようにしています。

 

論文の探し方は、Google ScholarJ-STAGEを使って調べる、または

検索エンジンにレポートのキーワードを入れて調べてみる、などがあります

 

Google Scholar

https://scholar.google.co.jp/

J-STAGE

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja

 

気になる論文や使えそうな論文は、ケチらずに印刷すること!

これ、結構大事。

パソコンの文字を長時間見続けるのってすごく目が疲れるし、

パソコンで読んでいると、最後までのページ数がよくわからなくなってしまうので、

できるだけ、印刷してみてくださいm(_ _"m)

あとは、パソコンでレポート書いてるときに

WordとWeb上にある論文のデータを行き来しなくていい!

これ、すごく便利!快適!

 

 

4.大事なところ、論文に使えそうなところに線を引きながら読む

レポートを書く段階で、(どこに何が書いてあったっけ?)を防ぐために有効な方法です。

深く考えずに大事そうなところに、線を引いていきましょう。

ただ、1ページ全部が大事な時や

大事なところが多くて、線まみれになってしまいそうなときは、

このページが大事!っていう意味で

「付箋」を活用しましょう。

読み直しが楽になるし、レポートを書くときに、

ここを引用すればいいのか!ってわかりやすくなります。

 

 

5.何を書くか構成を考える

先ほど、わからないことを調べてメモした紙に何を書くか構成を書いてみてください

簡単でいいです。

自分の意見はこうで、これを支える論拠は…とか。

自分の思考を見える化すると何を書きたいか明確になって、

Wordを開いてから、(何 書くんだっけ…?)って悩む時間が少なくなる。

ちなみに私は、こんな感じ↓

 

f:id:Chierin:20200613211714j:plain

レポートの下書きメモ 上:コロナウィルスが言語に与える影響

下:シングリッシュアイデンティティに及ぼす影響

 

 

6.とりあえず書いてみる

ここまで来たらとりあえず自分で書いてみる。

自分の主張とか、そうなった背景などを書く。

ここまでで、自分の意見を裏付ける論文を読んでいるので、

事例などを踏まえて書いていくと、結構文字数稼げます。

書けない時は、新たな論文を探したり、いったん書くのをやめて、

もう一度自分の意見を見直してみる。

書く速さとか、自分の考えをうまくまとめるには、練習が必要です。

たくさん練習して、書く練習を積めば、

5本に1本くらいは、自分の納得するものを書けるようになります。

私も、まだまだこの過程の途中なんですけどね(笑)

 

 

7.推敲する

自分が納得いくところまで書けたら、Wordの推敲機能を使って、

言葉の使い方のミスや、漢字のミスを直していきます。

そのあと、自分で読み直して、

主張のおかしなところや意味が通っていないところがないか

ほかの人に伝わりやすい内容になっているかチェックします。

この時、自分で書いたものに自信がないときは、

同じ課題で一緒に書いている友人に読んでもらってアドバイスをもらうようにしています。

自分で読んだだけでは気づかないわかりにくい言い回しなどがあれば、

言ってもらうようにしてください!

お友達からのアドバイスで、直せるところは直して、

先生に出しちゃいましょう!

 

んで、書き終わったら、何かおいしいものでも食べて

自分に「お疲れ様~!」って言ってあげましょう!

 

!注意!

参考文献を書くのを忘れずに!

忘れちゃうと剽窃(ひょうせつ)になってしまうので。

 

という感じで、長々と書いてきましたが、あくまで私の書き方なので😅

現役の学生さんでもっといい書き方知っている方がいたら、教えてください!

そして、書き方に悩んでいる学生さんたちも、なんとなーく参考にしていただけたら。

「こういう書き方もあるんだ~、へぇ~」ぐらいでやってください。

 

最後にこの前書いた

「コロナウィルス感染症が言語に及ぼす影響」について書いたレポートを途中まで

載せておきます。

(割とタイムリーな内容で時間も無かったので、論文は読めていませんが、参考までに)

f:id:Chierin:20200613220355j:plain

レポート 1ページ目

f:id:Chierin:20200613220441j:plain

レポート 2ページ目



 

 長々と読んでいただき、ありがとうございました!

では、また!

 

ちえりん